新車購入時に様々なオプションから必要なオプションを選択し、車両製造時にメーカーの工場で装着するため、注文後の変更ができないのがメーカーオプション。
新車注文時にしか付ける事ができないので、新車注文の際の大きなメリットでもあります。
ドリームドライブで人気のメーカーオプションはこちら!
・寒冷地仕様+電動格納ドアミラー 51,700円
追加バッテリーや、下回り塗装などコスパがとても高い。寒冷地に住んでいなくても追加する方が多いオプション。
・アクセサリーコンセント(AC100V・100W) 9,900円
助手席に家庭用電源のコンセントが付くオプション。キャンピングカーには家庭用電源が付きますが、運転席に家庭用電源があると何かと便利。値段も特別高くないので、つける方が多いです。
・バックモニター内蔵自動防眩インナーミラー37,400円
眩しいと光を無段階で調節してくれる防眩インナーミラーにバックの際はミラーに映像が映る。この値段でリアカメラ+配線が付いてくるので、社外品ナビ取り付け時にリアカメラの取り付けがいらないのが最大のポイント!
・助手席エアバック 16,500円
ハイエースは商用車なので、運転手一人で使う事が想定されているので、助手席のエアバッグはオプションで付ける事が必要。
・リアクーラー 60,500円
値段は少し張るが、バンは車内空間が広いので、リアシートによく人を乗せる場合、夏場はリアエアコンが必須。
・LEDヘッドランプ 66,000円
こちらも少し高いですが、純正のハロゲンより遥かに明るいLEDがお勧め。夜の視認性は明らかに違うので、安全をお金で買えるなら買っとくべき!
・デジタルインナミラー 55,000円
デジタルインナーミラーは車体後方上部に取り付けられたカメラにより常に後方の映像をルームミラーに映し出す。
手動で通常のミラータイプにも切り替えが可能な便利なアイテム。