キャンピングカーショーへ行く事前準備
キャンピングカーショーにはかなりの台数のキャンピングカーが出展されています。
ある程度、事前情報を仕入れて準備して行くとより一層楽しむ事ができます。
自分の欲しいキャンピングカータイプを決めておく
キャンピングカーショーにはかなりの台数の車が展示されていて、あてもなくショーを回ると効率が悪いです。
ある程度、自分のユースケースや家の駐車場や生活環境を考えて、どんな車種のキャンピングカーが欲しいのか、事前に決めておくとキャンピングカーショーを効率的に回れるます。
目当てのメーカーの出展場所を調べる
例えば、幕張のキャンピングカーショーは幕張メッセ5ホールに及びます。
このような大きなキャンピングカーショーの場合、展示スペースが広大であてもなく歩いて回ると効率が悪いし、疲れます。
ショーの前に会場マップを見て自分の好きなメーカーが会場のどこにあるのか把握しておくと良いです。
自分の好きなメーカーがどこに位置するか、先に把握しておく
自分の好きなメーカーの車両は、事前にホームページなどでチェックしておくと、実際にオンラインで見て予想した質感であるかなど確認できます。
購入が決まっているのであれば、キャンピングカーショーの販売会で購入も可能。
目的の車両が販売されるのかも事前にチェックしておきたいですね。
キャンピングカーのタイプは大きく3つに分かれている
・軽キャンピングカー
軽自動車をベースに架装した「軽キャンピングカー」
車体価格、維持費ともに安く人気があります。
・バンコン
ハイエースや、キャラバンなど「バン」を「コンバージョン(改造)」したキャンピングカーであるため、バンコンと呼びます。
バンを外装のまま、又は骨格を切らないでシェルと呼ばれるグラスファイバー性の住居部分を架装した車種です。
・キャブコン
「キャブコン」とはキャブコンバージョンの略で、トラックの荷台部分にキャンピングカーの住居部分が乗った形状です。
主に、カムロード、ボンゴなどの車種が代表的。
ザ・キャンピングカーな見た目の車種です。
利用人数や使い方で適した車種は変わるので、自分の使用用途に合ったキャンピングカーをイメージすると良いです。
はじめてのキャンピングカーであれば、基本的に運転のしやすさ、日常遣いのしやすさなどから「バンコン」が便利です。
また、人気のメーカーはセールスマンの方も忙しく商談待ちも珍しくないです。
真剣に購入を検討されている方は、比較的空いているオープン直後の来場がオススメですよ。