売値の下がりにくい車種を選ぶ
キャンピングカーであれば一般的な車よりも値段が落ちにくいですが、やはり中古車なので走行距離に応じた価格の下落は避けられません。
人気車種であれば、下落の幅が大きく下がる事はありませんが、数年で乗り換えを検討している場合は人気車種を選ぶとリセール時の価格下落を少なく抑える事ができるでしょう。
ハイエース、国産キャブコンなど中古市場に比較できる車両が多く流通していると買取店も決まった価格で販売できると見込めるので買取交渉の際も売却側の交渉に応じてくれやすくなります。
逆に、輸入車や極端に古いキャンピングカーになると、中古市場に流通が少なく買取の基準となる価格の算定が難しく低い価格で買い取られがちです。
故障しにくい中古キャンピングカーを選ぶ
中古車にはメーカー保証がなく、故障しにくい車を選ぶことが大切です。
『法定点検』を受けている車は整備記録が確認できるので、定期的にメンテナンスを行なっていたことが確認できます。
また、交換した部品などもわかるので、交換時期から次の交換タイミングの把握なども可能です。
キャンピングカー専門店で購入する
キャンピングカーの専門店は豊富な経験と知識を持っているので、購入後のアフターサービスも丁寧に対応してくれる店舗がほとんどです。
特に、購入やメンテナンスでけでなく、キャンピングカーを運転する際に気をつける事など、細かい情報も教えてくれます。
キャンピングカー専門店で購入するとアフターケアもしっかり行なってくれるので、いざという時愛車を持ち込む場所があるのは安心ですね。
車両の状態をチェック
キャンピングカーは車内にキッチンがある為、水漏れした跡がないかなど確認が必要です。
キッチンから排水の水が漏れていると家具内にカビが発生する事もあり、不衛生な状態になっていないか確認が必要です。
外装に関しては、キャンピングカーはレジャーで使う車なので、雪道での使用が比較的多い車種です。
雪が積もる地域で使われた車は車両の下回りが錆び付いている車両も多くあります。
特に4WD車両は雪道で使われている可能性が高いので、入念に足回りのチェックが必要です。
装備品の確認が大事
キャンピングカーの内装の走行距離に応じた家具やシートの傷み具合を確認しましょう。車載工具などもパーツが全て揃っているか確認しましょう。
走行距離が2万キロ〜4万キロぐらいで距離は少ないのにも関わらず、キズが多い場合は荒く使われていた事が想像できます。
雨漏りがないか確認は必須!
車体を切断してシェルを乗せているタイプの車の場合、車体の切断部分から雨漏りが発生する事もしばしば。
内装などに雨漏りのシミがないか確認しましょう。
ドリームドライブで取り扱いのある中古車
ドリームドライブでは、中古車の販売も行っています。
常時数台の在庫がございますので、是非下記のページからお問い合わせください。
新車のリンクはこちら
中古車のリンクはこちら